
写メ日記
-
2022年4月7日 23:24 の投稿こんばんは( *´꒳`*)ストロベリーボーイズのミナトです。何か意見したいときに言いがちなのが「みんなが言っているから」という言葉ではないでしょうか。自分が主張したいことに対し、自信がなかったり、後ろめたさがあったりする場合に使いがちです。「みんな」という、不特定多数の加勢を得ることによって、自分の意見が正しいことを訴えたり、相手を説得できたりすると思うのでしょう。でも、「みんなって誰?」と逆に説得力のない話になりがちです。昔、子供の頃におもちゃを両親におねだりしていた時の事を思い出しますね(´▽`*)「みんな持ってるねん!」みたいな( ̄▽ ̄;)「普通は」「常識では」などの言葉も同様です。相手に有無を言わせないような圧もあります。自己主張するときは、率直に「私はこう思う」と伝えられたら素敵だと思います。ではでは( ´ ꒳ ` )ノ
-
2022年4月7日 00:34 の投稿こんばんは( *´꒳`*)ストロベリーボーイズのミナトです。久しぶりに会った人に「私のこと覚えてる?」と聞いてしまうことありませんか?そのつもりはなくとも、言われたほうは、覚えてるかどうかを試されているようでドキッとしてしまうフレーズの一つです。また、顔は覚えていても、とっさに名前が出てこないなどということは誰にでもあります。そうなると返答に困ってしまいますよね。素直に聞けばよいですが、とっさに知っているふりなどをして、本当はわかっていなかったことがあとから判明したとき、気まずいですよね。ですから、「以前〇〇でお目にかかった〇〇です」などと自分から名乗るようにしたいですね。ちなみに僕の場合は一度会った人の事をかなり覚えている習性がありますので、「私の事覚えてる?」って聞いて貰って大丈夫です( *´꒳`*)ノではでは(*´︶`*)ノ
-
2022年4月5日 23:30 の投稿こんばんは( *´꒳`*)ストロベリーボーイズのミナトです。話を聞いていて、慰めるつもり「そんなことで悩むなんて」「きにすることないよ」などと、言う事ってありませんか?でも、本人にとっては「そんなこと」ではないかもしれません。「そんなこと」には「大したことじゃない」というニュアンスが含まれていて、わかってもらえないと悲しい気持ちになります。また「気にするな」と言われたところで、気になってしまう自分をもっと追い込んでしまう可能性もあります。悪気がないのにこうなってしまうと悲しいですよね。「どんなところが一番つらいの?」などと尋ね、どんな悩みであっても、軽々しく決めつけず、悩みの本質や相手の気持ちを丁寧に受け止めるようにしたいですね。ではでは(*´︶`*)ノ
-
2022年4月4日 01:31 の投稿こんばんは( *´꒳`*)ストロベリーボーイズのミナトです。イヤな事を引きずってしまう性格が嫌い。こんな人居ませんか?世の中には、何事もすぐに忘れて気にしない人もいる一方で、何かが気になるとず〜〜っとそのことばかり考え、集中し続けられる人もいます。自分には、一つのことにず〜〜っと集中できる力があるということを認識してください。そして、「そういう自分ってスゴイ!」って感心しちゃってください。この継続力!集中力!私ってタダ者じゃない!ってそしてその集中力をイヤなことに向けるんじゃなくて、興味のあることや実現したいことに向けてみましょう!そうしましょう。ではでは(*´︶`*)ノ
-
2022年4月2日 22:36 の投稿こんばんは(*^^*)ストロベリーボーイズのミナトです。今日は桜を見てきましたヽ(○´ω`)ノ仕事終わりなので夜桜オンリーになってしまいましたがすごい綺麗で大満足でした(*^^*)めっちゃ写真撮ったので桜の写真が続くかもですね〜(*ˊ艸ˋ)♬*でわでわ〜( ´ ꒳ ` )ノ