
写メ日記
-
2022年2月27日 11:19 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・推しの概念③推しは気づけばできてしまうもので、推しとの向き合い方は人それぞれ。推しのことを考えれば考えるほど幸福度が上がる…?楽しく健康な推し活を行う上での「メタ認知」の重要性の話----------------------------人は推したい存在がいる時、おそらくその存在に何か「新しさ」を感じているのでは?と考えている。もうすでに有名な人に対しては「○○ファン」って言葉の方がしっくりくる。「○○推し」というのは、新しい人が出てきて、その人を目立たせたい時。ファンであることには、大きく2つの機能がある。1つ目は、好きなものや、のめり込む対象を通じて、自分という人間を作り上げる、アイデンティティ形成の機能。2つ目は、「○○を推しています」と他者にアピールすることで仲間を増やす、コミュニケーション上の機能。人間って、自分の好き嫌いをオープンにすることが、他者から見た自分の人格にプラスになるかマイナスになるかを、実はかなり考えている。就職活動で面接官に嫌いな食べ物を聞かれた就活生は、「ありません」と答える人が多いという研究もある。比較的同じ性質を持つ仲間とか、お互いの好き嫌いを受け入れられるような人間関係が築けているなら、そう言える。「ものを収集するのが止められず、ためこんでしまう」これを行う人は、生活上の何かしらの欠落感を埋めようとしていると研究結果が出ている。これは推し活の行き過ぎにも言える。今自分が使っているお金や時間、自分の状況をちょっと上の方から見る感覚が持てているか、が大事やと思う。つまり「メタ認知」(自分を客観的に捉えるべき)というやつ。「推しを推している自分」を客観的に見ていられれば大丈夫だと思う。「推し」とは、周囲の人にも薦めたくなるほどに応援したい対象のこと。最近では、テレビや雑誌でも「推し活」についての特集が組まれるようになり、推しを心の支えにしている人の多さが感じられる。「推し」がいることで得られるポジティブな心理的効果がある一方、ネガティブな心理的効果もあるので、自分の感情と適切に向き合い、これからも女風を利用してほしい。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月26日 12:06 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・推しの概念②自分が良いと思った推しが話題になることは、自身の推している「推し」の認知が広がり、さらにそれを推している自分自身の承認欲求も満たされる。----------------------------楽しさ、感謝、愛情、喜び。誰かを推しているときに湧き上がる感情は、間違いなく人生をウェルビーイングにしてくる。正しさと理屈だけでどこまでも行こうとする人生は、結構困難。キャリアプランやライフプランを思い描いても、そのとおりに進む人生はありえない。もちろん、プランニングそれ自体は否定しないけど、因果だけで組み立てられた道はやっぱり細くて心もとない。だからこそ、自分よりも大事にできる何かが心を下支えしてくれれば、人生を進むエネルギーがもらえるはず。「人がよく生きるとは何か」をテーマにするけど、上記で述べた「自分より大切な存在を作る」もそのひとつの方策。一方で、多様性の時代である今は、大勢の人に対して「これはウェルビーイングなり」と示すことがとても難しくなっている。100人いたら100通りのウェルビーイングの形があるから。やからといって、「結局、一人ひとり違いますよね」という安易な結論に押し込めることは、何も言っていないのと同じ。「脳はサプライズを最小化するように働く」ややこしいけど、目先のサプライズをあえて求めることで、長い目で見たときのサプライズを最小化している。例えば、居心地がよい場所にとどまるのではなく、見知らぬ土地に出てみることで結果的に「世界に対するサプライズ」を減らしている。壁も天井も真っ白な部屋に閉じ込められると、人間の脳は刺激を求めて幻覚や幻聴が起きるようになるともいう。それくらい退屈を嫌がる一方で、予測不可能すぎる未来も避けようとする。じゃあ両者のちょうどいいバランスはどこにあるのか。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月25日 12:04 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・推しの概念①「推し」はライトな宗教やと思う。情熱をどれだけ捧げてもOK、変えようと思えば宗派も変えられる。推しがいるから日々の辛さが和らいでいる人、多いよね。----------------------------幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態を指す「ウェルビーイング」という言葉。持続可能な社会を目指すうえで重要となりつつあるキーワード。でも難解でとっつきにくいイメージを持つ人も少なくないとおもう。日常の今いる場所で体感できるウェルビーイングは何かと考えると、誰かを「推す」という行為がやはりきわめてそこに近いかも。なぜなら、推している最中は、人は自分自身を忘れて解放されるから。理屈を超えて何かを信じることは、実はとても難しい。マインドフルネスが世界的に流行したのも、そうした背景があってのこと。自分を究明するということは、自分を忘れるということである。つまり、「自分」という感覚を忘れ、遠く離れることで、「自分」が得られる。ウェルビーイングの本質は、何かを推した経験を持つ人であればすでに体感しているのではないやろか。ここまで「推し」という概念を使って解説してきたけど、これが「どうすればウェルビーイングに生きられるか」に対する僕からのひとつの提案。すなわち、「自分よりも大切なものを見つけてください」。それがわが子であったり、会社であったりしたのが昭和という時代やった。子どもと会社が「推し」やった。そう考えると、子育てが一段落した人がアイドルに熱中するようになるのも、自分より大事な新しい「推し」を無意識に求めての行為といえると思う。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月24日 12:12 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・3つの笑顔になる習慣②笑顔でいるように心がけることが自分の幸せにつながり、まわりにも影響し、いいことが起こりやすいのかもしれない。「笑うものは命永し」----------------------------「いい笑顔は心身を健康にする」実は、医学的・心理学的にも「笑い」が心身に健康をもたらすと立証されている。人は笑うと174秒寿命が伸びる。これは最近見た「事故物件」の主人公こと松原タニシさんが言ったセリフで記憶に深く刻まれていた言葉。笑うと幸せな気分になる。これは誰しも経験があるはず。イライラしていたり嫌なことがあったりしても、何かの拍子に笑うと、さっきまでの不快な気持ちが薄らいだり消えたりする。おいしいものを食べて満腹になったときや、温かいお風呂に入ってリラックスしているとき、そして楽しく笑っているときにも幸せな気分になる。人は年を取るほど笑う回数が減っていくことが分かっている。子どもはどれくらい笑うかというと、その数、なんと1日400回といわれている。「ああ、子どもの頃は楽しかったなあ」そう感じる人もおるかな。でも、年を取ると笑う回数が減っていき、20代で1日20回ほど、50代で10回未満、70代では1、2回まで減る。僕のホームグラウンドでもある笑いの聖地・大阪でも、40代男性の5人に1人は「週に1回も笑わない」というデータがある。心身ともに健康であるほど人生は豊かになる。また、笑いは場の雰囲気を明るくしますし、笑顔は相手を安心させ、心地よくさせる。そう考えると、笑いを増やすことは、世の中を良くしていくことと言っても決して過言ではかもしれん。せやから今日も僕は笑顔でおるでっ!以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------
-
2022年2月22日 11:45 の投稿こんにちは、風太郎(フウタロウ)です。本日は下記ツイートを解説していきます。------------------------------【写メ日記更新】今回は以下の掲題を解説しました。・SNSより大事なこと②日々、SNSにどれだけの時間を使っているのか。不安なときにSNSで誰かとつながることは、心が落ち着くかもしれない。でも返って疲れたときは自ら距離を取ろう。----------------------------SNSの使い過ぎは、時間を浪費するだけでなく幸せを奪っている可能性が最近発表された研究で示唆されている。けれど、本当に大切なのは目の前で起きていることではないやろうか。「今日も気づけば、数時間スマホにかじりついていた…」そんな経験はないか?SNSの使い過ぎは、時間を浪費するだけでなく、幸せを奪っているかもしれない。最近の研究では、Facebookの利用時間が長い人ほど、不幸や孤独を感じる傾向にあることが分かった。スマホやSNSに惑わされず、人との交流を楽しみ、自分の人生を大切にしていきたいよね。特に、時間にゆとりができる時はいつもよりも意識的にデジタルとの付き合いをしていきたい。あなたにとって有意義な時間が過ごせることを願っている。以上------------------------------Twitterはこちら→LINEはこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】何かお困りごとありましたら是非相談に乗らせてください☆質問箱はこちら→【https://page.line.me/134ldyrb】※当店初めてご利用のお客様は直接ご予約の確定後お店の受付へ詳細内容をお伝えお願い致します。DM、ホームページ(ストロベリーボーイズ)からも受け付けておりますので是非宜しくお願い致します!最後に、まだどこも利用された事がないお客様、不安なお客様、何か一緒に対策を考えれればなと思います。良かったら色々とお話させてもらいたいです!お仕事に疲れたり、リフレッシュしたい時には是非ご利用ください(*^ω^*)また、Twitterのいいね(リツイート)や、写メ日記の感想などは、とても励みになり、私の原動力になります。今後ともストロベリーボーイズを宜しくお願い致します。以上ストロベリーボーイズセラピストの風太郎(自己肯定爆上げ系)でした〜( ̇ ̇˶ )------------------------------