
写メ日記
-
2024年7月19日 21:05 の投稿
1/19日よりこの仕事を始めましたので半年が経過してしまいました。ありがたいことに想定していた以上に多くの方とお会い出来て、とても楽しかったです。
僕にとって非常に意外で最も嬉しかったのは、物凄くたくさんの口コミを書いて頂けたこと。ダイエットして体重がドンドン減っていく時のような、RPGでレベルを上げる時のような、数字と言うこれ以上なく分かり易い形で成果が出るのは、この仕事をする上でモチベーションになっています。
目に見える成果という意味ではランクもそうなのですが、同じランクでも人によって内容がまるで違ったりします。「自らの行いに対しての成果」という意味において、ランクは必ずしもそれに見合った手応えがあるわけではないように思います。
その点口コミは、発信を頑張って指名をもらい、一人ひとり誠実に対応することで着実に増えていきます。これは自分の頑張りに対しての成果として非常に満足感があります。
良いキャストだからこそ隠すために口コミを書かないというケースもありますし、口コミ件数の多い少ないが判断基準として適切だとは限りません。ただ僕は「良かったから隠したい」ではなく「良かったから応援したい」と思ってもらえるような距離感や関係性を大切にしています。そのため僕にとって口コミは本当にありがたくって嬉しくって大事なものなのです。
しかしですね、実は口コミって半年で消えちゃうみたいなんです。これが本当に憂鬱…。
とはいえどうすることもできないので、7ヵ月目からも応援してもらえるようにほどほどに頑張ります。一応言っときますが、話やDMの流れで「良かったら口コミ書いてね~」くらい言うことはあるかもしれませんが、そんなもんです。何回もお願いしたり、催促するようなみっともない真似はしませんよ。
それでは最後に、始めてすぐに変えたから見たことがある人はほとんどいないであろうThe萬天堂!って感じの初代パネ写を載せときます。
-
2024年7月19日 02:05 の投稿
こういうところではポジティブさをアピールするのがセオリーなのだろう。でもだからこそあえて、自分がネガティブであることについて言及してみようじゃないか。そういう部分も正直に開示することで僕の事を理解してもらいたいし、同じようなネガティブな人に共感してもらえたら嬉しい。
僕はこういう性格なので、自分に興味を持ってくれている人がいるという感覚があまりない。だから日記をしばらく書かなくても、別にそれを待ってる人がいるわけでもないし、特に申し訳ないという気持ちは無い。僕もいつかは、しばらく日記更新できておらずごめんなさい、という導入で日記を書き始められるようになりたい。
人に興味を持ち、人から興味を持たれ、それが当たり前の人にとっては、自分に興味を持ってくれている人がいるという前提で物事を考えることができるのだろう。自分もそういう思考を獲得できればどれほど素晴らしいことかと、そのポジティブさを羨ましく思う気持ちもある。
だが逆に言えば、「自分に興味を持ってる人がいる」とは思っていないからこそ、「どうすれば興味を持ってもらえるだろうか?」と考えることができる。発信を頑張ろうとか、会った人に満足してもらうためにできることをしようとか、そういう気持ちの根底にあるのはネガティブさなのかもしれない。
ポジティブであることを良しとする風潮を感じるが、解釈次第ではネガティブなのも悪くない。マイナスの感情をうまくエネルギーに変換することができれば、素晴らしいパフォーマンスを発揮することもあるだろう。
ネガティブな性格をポジティブに変えるのは、大きなきっかけや長い時間をかけなければ難しい。しかし、ほんのちょっと捉え方を変えるだけで、「ネガティブであること」に対してポジティブになれるかもしれない。ネガティブな自分もそれほど悪くないのかもしれない、そう思えるようになれれば良いよね。
僕はネガティブ思考を否定しない。
-
2024年7月18日 02:05 の投稿
「今日は緑色に染まった一日でした。
朝、心地よい涼しさを感じながら、ふわふわの緑色のローゲージニットを着ました。このニットはまるで自然の中にいるかのような落ち着いた気分にさせてくれます。肌触りも抜群で、一日中リラックスできるのでお気に入りです。
ランチにはお気に入りのカフェで、特製の緑色の抹茶ラテを注文しました。クリーミーなミルクとほろ苦い抹茶の組み合わせが絶妙で、口に広がる風味に癒されました。カフェの窓から見える景色も素敵で、心が洗われるような気持ちになりました。
午後のおやつには、緑色のぜんざいをいただきました。もちもちの白玉と濃厚な抹茶あんの甘さが絶妙にマッチしていて、ついつい笑顔がこぼれました。ぜんざいを食べながら友人と楽しいおしゃべりを楽しみ、笑いが絶えないひとときを過ごしました。
今日は全てが緑色で統一された一日で、まるで自然の中にいるかのような心地よさを感じました。緑はやっぱりリラックス効果抜群ですね。」
たまにはこういうありきたりな日記もいいでしょ?…なんてね。実はチャットGPTに書かせた文章でした。タイトルもAIに考えさせた。僕のセンスじゃないよ。第二候補は「緑色の癒し:リラックスデーの記録」だったけど、センス無いよなぁ。ちなみに僕ならこの日記のタイトルは…「エメラルド・フロウジョン」だね。AIには思いつかないタイトルだろう?センスがあるかどうかはこの際どうでもいいじゃない。
AIでもこの程度の文章なら一瞬で書いてくれるんだから、日記書くのが面倒臭いって人はフルに活用して何かしら発信するのもいいかもね。何もしないよりは絶対に効果あると思う。便利なものは積極的に使っていかなきゃ。
逆に言えば、この仕事に限らないけど、素敵な文章を書く人だなって思ってもそれはAIによって書かれたものかもしれないってこと。そこまで疑う必要はないけど、そういう可能性もあるっていう情報は頭の片隅に置いておきたい。
この仕事でAIを活用するとなると「日記を書くのが楽になる」という恩恵を受けようとする人が多いだろう。そんな中、「みんながAIに頼って似たり寄ったりな発信をしてくれれば、相対的に僕に興味を持ってくれる人が増えるかもしれない」と僕は考える。AIをうまく活用しつつも、いかに出し抜くかという考え方は常に持っていたい。これは「AIが書かなそうな日記」を普段から書いてるからこそ書ける日記だね。
これから「らしくない日記」が投稿された際にはもしかしたら…?その時は色々と察して笑
-
2024年7月14日 21:05 の投稿
しないですねぇ。面倒臭いし。
僕は「自分がユーザーならどうするか」と考えてブランディングしてます。そして僕はひねくれ者なので、営業的な事をされたら間違いなく冷めます。僕がユーザーならテンプレ営業DMが送られてきた時点で、意地でもその人は指名しないでしょう。その後どれほど魅力的な発信をしていて興味を持ったとしても、一度でも「テンプレ営業DMを送ってきた人」と認識したら指名する可能性は未来永劫なくなります。
僕は自分の意思や決定が人の影響によって変わるのがあまり好きではありません。そして何よりも「自分の意思や決定が人の影響によって変わった」と「人から思われる事」が大嫌いです。
営業DMを送ってきた人を指名するということは「営業DMに影響を受けて指名を決めた」と思われる可能性があります。実際にはそれはきっかけに過ぎず、その人のプロフなどを見て選択したのかもしれませんが、「そう思われる可能性がある」というのが僕は嫌なのです。
テンプレ営業DMを100人に送り付ければ一人くらいは予約してくれるかもしれません。ですが僕にとっては「もしかしたら今後指名してくれたかもしれない99人から指名の可能性が消えた」と考えます。それは僕にとって大きなマイナスなのです。
僕は「自分がユーザーならどうするか」と考えて活動してます。そして僕がユーザーなら営業DMを送ってきた人は指名しません。なので営業的なことをするつもりはありません。
あと…「こいつ必死やな」って思われたくない笑
それにしても…。実際のところ営業DM送るのって効果あるんですかね?労力に見合うだけの成果があるとは思えませんが。
-
2024年7月14日 01:05 の投稿
ルダス: 2(低い)長所: ルダス(遊びの愛)は低い傾向にあります。真面目な恋愛が好きで、ドラマチックな展開がなくとも、着実に愛を育てて行くことができます。何気ない日常から喜びを見出し、幸せを感じとることができます。家庭を持った時に安定する方が多いでしょう。浮気心を持ちにくく、誠実に恋人と向き合うことができます。注意点: 初対面で硬くなりがち。
プラグマ: 2(低い)長所: プラグマ(実利的な愛)が低い方は、相手の肩書、経済力、家庭同士の相性を重視せず、人として好きがどうかを大事にすることができます。現実的な恋愛よりも、「今この瞬間の愛」を大事にすることができます。人は、肩書や経済力だけでは判断されたくないものです。あなたは心を重視した血の通った恋愛をすることができるので、恋人からも信頼されることが多いでしょう注意点: 将来を考えるのが苦手。
ストルゲ: 6(高い)長所: ストルゲ(友情としての愛)が高いようです。あなたは、恋人と友人のような関係を築くことが好きです。恋愛でつながるだけでなく、趣味や日々の生活を一緒に楽しむことができます。恋愛は友人の延長線上にある傾向があり、共に出かけたり、一緒に苦労を乗り越え、時間をかけて愛情を育んでいきます。時間をかけた分、パートナーとしてだけでなく親友という感覚を持つ方もいます。注意点: 緊張感が欠け、魅力磨きが不足しがち。
アガペー: 2(低い)長所: アガペー(献身的な愛)は低い傾向があります。あなたはパートナーにやや厳しい一面をもっていますが、お互いの生き方を尊重できているとも言えます。共に生きるパートナーとして、それぞれが自分の役割をしっかり全うすることができるでしょう。相手を必要以上に甘やかさないので、パートナーは「やるべきことは自分でやる!」そんな意志を高めることができます。注意点: 厳しい一面が冷たく見えることも。
エロス: 6(高い)長所: エロス(ロマンチックな愛)は高いようです。自分磨きを怠らず、魅力的な容姿を保つべく、努力している方が多いでしょう。体形作り、髪型、服装など気を使い、清潔感も大事にする傾向がありそうです。また性的な関係も大事にすることができます。欲求を抑圧せず、素直に表現することは健康的なことでもあります。恥ずかしいことではないので、そんな自分も認めるようにしましょう。注意点: 親密な関係が不足すると欲求不満が生じやすい。
マニア: 6(高い)長所: マニア(熱狂的な愛)は高い傾向があるようです。一度好きになると一直線になる傾向があります。一日中相手のことを考え、どっぷり恋愛につかることができます。盲目的になるところもありますが、一度しかない人生で相手のことを本気で好きになれることは、あなたの魅力的な部分でもあります。恋愛の楽しみ、苦しみをあなたは充分味わい尽くしていると言えそうです。注意点: 独占欲が強まり、束縛する可能性がある。
女風のキャストとしてアガペー(献身的な愛)が低いのはどうかと思うが、おおむねその通りかなって感じの結果になりました。ルダス(遊びの愛)が低いことの注意点が「初対面で硬くなりがち」なのは納得いかないが。「恋愛の6類型診断」で検索したら出てくるので、皆さんもやってみては?